指導方法が違う...

私も経験済みですが、指導者によって指導方法が違うという事は、野球でよくある話です。
残念な事に、それで迷ってしまって、自分の力が出せずにいいプレーが出来ないという選手もいます...。
しかし、やるのは自分❗️
結果を受け入れるのも自分❗️
指導を受けた時に、素直に全てを受け入れるのも大事ですが、自分には何が合っているか、合っていないかを考えられる選手が大成するように思います。

誰かにアドバイスを受けたら、それをそのまま鵜呑みにするのではなく、試してみて、自分なりに考えて、
良ければ続ける❗️
悪ければやめればいい❗️
と私は思っています。

人それぞれ持って生まれたモノがありますし、体格も骨も筋肉も違います。性格も違います。
ある選手には合うけど、別の選手には合わない、などがありますから試してみる価値はあると私は思います。
ただプレーするのは自分であって、結果が出なくても責任は誰もとってくれません...。

あるコーチから、
「君はサイドスローが向いているからサイドスローで投げなさい❗️」
他のコーチからは、
「サイドスローよりアンダースローの方が良さそうだからサイドスローで投げなさい❗️」
また別のコーチからは、
「君はオーバースローで投げなさい❗️」
と言われたらどうしますか⁉️
監督やコーチが怖いから...
言われた通りやらないと怒られるから...
では、残念ですよね。

私もまだまだ勉強が必要です。

ヒロボールパーク HOMEPAGE

広島県呉市の野球塾・野球教室 野球に興味があり、野球が大好きな 幼児、小学生、中学生の塾生を募集しています。 個人レッスンの予約も随時受け付けています。

0コメント

  • 1000 / 1000