キューバ野球
休講中だったから...
私の野球人生を振り返ってみました。
私の野球人生において、
当時、世界最強と言われたキューバ野球🇨🇺を経験出来たのは、かけがえのない宝物です。
私が社会人野球シダックスでプレーしていた頃、監督、コーチ、メンタルトレーナーはキューバ人🇨🇺、選手も3人キューバ人🇨🇺がいました。
さらに1年目のスプリングキャンプはキューバ🇨🇺で約1ヶ月行われました。
そのキャンプ、一生の思い出です📽
キューバで一番の球場・エスタディオ・ラティーノアメリカーノでの登板は最高でした‼️
日本名で言うとラテンアメリカン球場ですかね。
あちこちで子供たちが野球をしていて、球場にはたくさんの子供たちが見に来てくれて声をかけてくれた。
キューバリーグの試合も観戦しましたが、熱狂が半端なかった❗️
キューバの海🏖も夜空の星🌟も凄くキレイだった。
帰国後、オリンピック前の調整で来日した後に金メダルを獲得したキューバナショナルチームとの親善試合に登板した私...横浜スタジアムの場外にホームランを打たれましたよ...😅
電車か車に当たったんじゃないか⁉️と思うくらいの飛距離でした😂
また、キューバ野球を実践したおかげで、日本選手権にも都市対抗にも出場させてもらいました🙇♂️
野球部の寮では、🇨🇺監督・コーチ・選手と一緒に生活をし、一緒に買い物や食事にも行き、色んな話をして、文化の違いに驚きの連続でした。
キャッチャーのパドロ選手は毎日のように私の部屋にいましたよ😆元気にしてるかな〜❓
キューバ野球、毎日が新鮮でした。
勉強になりました⚾️
練習の合間に昼寝とかあるんですよ‼️(笑)
ウエイトトレーニングをしていたら怒られたり、
夜、遊びに行っていたら怒られたり...
でも理由があるんです👆
他にも、先発マウンド直前の脈拍計測、ビジョントレーニング、重たいボールでのキャッチボール、球数制限、ウォーミングアップのやり方、肘の体操、インナーマッスルトレ、メンタルトレーニング、栄養指導、色んな所からティーバッティング、疲れた状態で野球をしない、動きながら何かをするなどなど...他にも色々あるのですが...このへんで🤫
今、上記をやっている選手やチームがあります。
日本では、球数制限やメンタルトレーニングなどが常識になっています。
もしかすると、キューバ野球🇨🇺は20年くらい先を行っていたのかもしれませんね👍
これらを学べた事は私の財産です。
今、子供達への野球指導に生かしています❗️
休講中じゃないけど毎日投稿💪
明日は「挫折」を投稿します❗️
0コメント